給食の日(11月29日)
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
学校のようす
今日は今月2回目の「給食の日」でした。1年生教室に行くと、担任のOM先生に子どもたちが「今日はキューちゃんの日!」と話し、教室内にキューちゃんの掲示物を貼るようにせがんでいました(かわいい光景でした!)。1年生の子どもたちにも「9のつく日は給食の日」「キューちゃん」はすっかり定着しているようです(嬉)。
今日の献立は、牛乳・ご飯・豚汁・チーズ入りハンバーグ・ナムルサラダです。みんなもりもり食べたかな?
※お昼の校内放送で委員の児童の読み原稿を紹介します!
ぜひご家庭でも話題にしてみてください!
****************************************************
今日は「じゃがいも」の栄養についてお話しします。「じゃがいも」は好きですか?フライドポテトやカレーやシチューの具、コロッケや肉じゃがなどに使われ、子どもたちの好きな野菜のひとつです。
「じゃがいも」の生産量は、北海道が全国NO.1。なんと50種類も作られています。日本で食べられている「じゃがいも」のほとんどが北海道で作られているんだよ。
「じゃがいも」は給食でもよく登場し、今週は月曜日のカレーコロッケ、今日の豚汁、明日のグラタン、そして明後日の「いもだんごじる」に「じゃがいも」やじゃがいもからできている「マッシュポテト」が使われています。5日のうち4日も「じゃがいも」が出ます!
「じゃがいも」に含まれているカリウム・食物繊維は、お腹の調子や体調を整えてくれます。また、風邪やインフルエンザの予防に効果があるビタミンCも、じゃがいもには多く含まれているので、これからの季節には、たくさんとると良いですね!
****************************************************