学校日記

3学期始業式(その2)

公開日
2024/01/18
更新日
2024/01/18

学校のようす

<4年Nさん>
・おじいちゃんの家でいとこや兄弟とゲームをしたりカラオケに行って楽しんだ。
・家族でTDLに行った。ビッグサンダーマウンテンが楽しかった。
・飛行機が遅れて大変だった。
・3学期は漢字検定やトライウイークに向け自主学習に力を入れたい。
・スキーは二の字で滑られるよう動画も参考にしながら練習したい。

<6年Hさん>
・旭川の友達とゲームや動画視聴して遊べたのが楽しかった。
・おじいちゃんと網走でチカ釣りをした。自分は2キロ釣れた。
 釣った魚は天ぷらにして食べた(美味だった!)。
・3学期はスキーを頑張りたい(二の字でうまく滑りたい)。
・中学校に備えてこれまでの学習の総まとめをしたい。
・みんなと思い出をいっぱい作りたい。
 
3)児童会代表挨拶
 児童会書記のRさん(5年)が児童会を代表し、楽しく充実した3学期にするために以下の2点について全校に呼びかけました。
★健康に注意しよう
 インフルやコロナにかからないよう、うがいや手洗いを心がけよう!
★次の学年に向けた準備をしよう
 わからないところや苦手なところを克服しておこう!

最後にみんなで校歌を斉唱。きれいな歌声が体育館に響き渡りました。

1〜5年生が44日間、卒業を控えている6年生は41日間という短い学期ですが、子どもたちは学年のまとめと同時に、進級・進学という大きな節目を迎えることになります。Rさんの挨拶にもあったように、感染対策を徹底しながら、みんなで元気いっぱい笑顔いっぱいの学校を目指して頑張っていきます!