川の防災教室(5年)
- 公開日
- 2024/02/22
- 更新日
- 2024/02/22
学校のようす
今日の5〜6校時、北海道開発局・留萌開発建設部の方々による「川の防災教室」が行われました。
初めに、昭和63年の留萌川氾濫の災害ビデオを視聴し、水災害の危険や恐ろしさについて学んだ後、様々な「防災グッズ」の実物を見たり、VR動画で高砂公園が2mまで浸水した場合の疑似体験をしたりしました。子どもたちは「怖い〜!」「水の中だ!」「暗い!」と驚きの声をあげながら、避難時の災害グッズの必要性を感じることができたようです。
最後には、実際に災害が起こった時に、自分自身がどのような防災行動をとるかを計画する「マイ・タイムライン」の作成を行いました。今回の学習を通して、洪水に備える避難行動の必要性を学ぶことができました。資料の中に保護者の方へのアンケートがありますのでご協力ください!(5年担任:K先生談)