校内研究授業(1年)!
- 公開日
- 2021/02/09
- 更新日
- 2021/02/09
学校のようす
今日の3時間目、1年松組で今年度最後の校内研究授業が行われました。
今日は、1年松組の生活科「もうすぐ2年生」の単元です。
本単元では、4月に入学する新1年生のために「行事紹介動画」を作成する活動を設定し、入学式や運動会、学芸会、遠足などの行事で自分はどんな気持ちだったのかをわかりやすく伝えることをゴールとしています。本時では、各行事でどんな気持ちだったかを振り返り、友だちの意見も参考にしながら、「どうして楽しかったのか?」「どうしてドキドキしたのか?」という自分の思いを整理しながらまとめていく活動でした。
グループ交流では「クラゲチャート」という思考ツールを使いながら、自分と違う意見や似ている意見に触れ、自分の考えを整理することができていました。
今年度本校の研究では、思考ツールを活用した授業実践を多く試みましたが、思考ツールを使うことで自分の考えや友だちの考えが可視化できること、また思考ツールを使って交流し合うことで、学びがより深くなっていくという効果が生まれています。次年度もさらに実践を積み重ねていき、子どもたちの学びがさらに深まっていくことを期待しています。