学校日記

第1回地区校長研修会・連絡会・第1回部会

公開日
2025/04/25
更新日
2025/04/25

新着情報・活動報告




















 4月22日(火)、なかのZEROにて、第1回地区校長研修会・連絡会・第1回部会を開催しました。今年度も、第1回の地区代表校長研修会・連絡会を兼ねる形で開催しました。平川副会長の開会の言葉により、今年度の最初の連絡会が始まりました。 

 初めに植村会長からは、挨拶・会務報告があり、その後、退任役員の紹介がありました。植村会長からは、2年間、役員が14人同じメンバーで活動を行ってきたこと、また、今回大きくメンバーが変わるのは大きな節目であり、大変さもあるが変わるチャンスであること、会長を含め6年間携わってきたことについての振り返りと感謝について話がありました。

 荒川会長代理からは、会長候補者の紹介があり、その場で松原新会長が承認されました。その後、松原新会長から、新役員候補者の紹介がなされ承認されました。

 その後、新旧役員が入れ替わり、佐藤新会長代理の会務報告がありました。佐藤会長代理からは、都小の役割のほか、都小の発表会をはじめとして、研究協議会等を学びの場として協議・検討を重ね、東京の学校を元気に、そして、子どもたちを幸せにするために尽力をしていくことなどの話がありました。

 続いて、坂西筆頭副会長、飯塚副会長、髙瀬副会長、荻久保副会長、安部副会長の会務報告があり、各部会からは、校長会報の発行、会計、調査研究、教育講演会、WEB調査の予定のほか、厚生関係、多摩島しょ地区の訪問、機関誌「情報」の発行等についての説明がありました。そして、事務局から年度当初の事務に関する説明をし、5月9日に開催される都小定期総会についての確認、承認等を行いました。

 その後、各部に分かれ、第1回の部会を開催しました。各部では、この1年間の活動の内容や役割分担等を確認いたしました。令和7年度の都小校長会も本格的に始動します。詳しくは、各地区の常任幹事・幹事の校長先生にお聞きいただくほか、機関紙「情報第577号」(5月13日発行予定)を御覧ください。