器械運動系
【器械部実証授業】11月11日(月)午後 1 時20分〜墨田区立第三寺島小学校「3年マット運動」
授 業 者:墨田区立第三寺島小学校 久保 哲也 主任教諭
指導講評:狛江市教育委員会 指導主事 平井 政知 様
【今年度の研究の重点】
①友達と共に器械運動の楽しさや喜びに触れられる学習過程の工夫
②学習活動を工夫しやすくするための学習環境の工夫
指導案・資料の印刷は下記より各自でダウンロードしてご持参いただきますよう、お願いいたします。
令和6年度 器械運動系領域部会 学習指導案
-
- 公開日
- 2024/11/11
- 更新日
- 2024/11/11
一人一人の子供が自ら深い学びを実現していく体育学習
器械運動系領域部会のYoutubeチャンネルを開設しました。
実技研修会の記録と示範動画等をアップロードしています。
YouTubeチャンネル
↑↑器械運動系領域部会YouTubeチャンネルにアクセスできます。↑↑
器械運動領域部会You Tubeチャンネルの内容
- 令和元年 鉄棒運動範動【示範動画】
- 平成30年 マット運動 【示範動画】
- 令和元年度 鉄棒運動 【実技研修動画】
- 令和3年度 跳び箱運動 【示範動画】
- 令和4年 跳び箱運動 【オリエンテーション動画】
- 令和4年 跳び箱運動 【感覚つくりの運動 動画】
- 令和4年 開脚跳びと台上前転における技能分析【技能分析 動画】
- 令和4年 跳び箱運動の補助の仕方【補助 解説動画】
- 令和5年 マット運動 【共に行う感覚つくり運動 動画】NEW!!
- 令和5年度 マット運動(4つ) 【?事前?1時?2時?3時〜 オリエンテーション動画】NEW!!
器械運動学習アプリ
iPad,Windowsの端末でパワポを利用できる方はこちら
令和元年度作成した鉄棒学習アプリのダウンロードリンク(パワーポイント2013以降用) 令和2年度作成したマット運動アプリのダウンロードリンク(パワーポイント2013以降用) 令和3年度作成した跳び箱を使った運動遊びアプリのダウンロードリンク(パワーポイント2013以降用) 令和3年度作成した跳び箱運動アプリのダウンロードリンク(パワーポイント2013以降用)GooglechromeでGoogleスライドが利用できる方はこちら
令和3年度作成した跳び箱運動アプリのGoogleスライド版の器械運動アプリを利用されたい方はこちらをクリックして、メールを送信- まず、上記URLからメールを送信し、返信が来たらそのリンク先にアクセスする。
- リンク先から「動画フォルダ【触らない】」を右クリックでダウンロード。同じく、「〇〇運動アプリ」を右クリックでダウンロード。
- ダウンロードしたものを、Googleドライブの各学校の共有フォルダなどに両方ともアップロードする。(同じ場所に動画ファイルを保存していないと使用できません。)
- 「○○運動アプリ」の動画を共有ドライブに移した動画に差し替える。(お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。)
- Googleドライブに入れた動画を児童が見られるように、そのファイルに対する閲覧権限を許可する。
- Googleスライドを開き、「共有」→リンクの共有で、「閲覧のみ」の権限を付けて「URL」を取得する。
- 児童にURLを送り、そのURLからGoogleスライドを開く。
- プレゼンテーション開始で使用する。
- 8)でうまくいかない場合は、「ファイル」→「ダウンロード」→「PDFドキュメント」を選択し、児童のタブレットにダウンロードさせる。
- この手順でご利用ください。(この活用方法は、一例です。)
アプリのダウンロードについて
各区市町村によっては、フィルタリングにより、一部の端末でダウンロードリンクが正しく表示されない場合があります。その場合は、以下の方法で対応をお願いします。- ダウンロードを個人の端末で行い、データを校内のものへと移してください。
- 器械部公式YouTubeチャンネルにて動画を再生してください。
- taiiku.kikai@gmail.comまで所属校、氏名、利用用途をメールにてお知らせください。DVDを都庁交換で郵送いたします。
お手間をおかけしますが、よろしくお願いします。
新着情報
-
令和6年8月9日金曜日、品川区立後地小学校にて第8回器械運動領域部会を行いました。 ◯常任理事の先生から 永瀬校長先生 夏休み、間もなく前半の折り返し。資料、よくまとまっています。夏季合研も充実した...
2024/08/20
器械運動系