R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 合同専門委員会1
- 公開日
- 2019/06/05
- 更新日
- 2019/06/05
体つくり運動1
5月29日(水)に、武蔵野市立第三小学校にて、体の動きを高める運動部会と合同専門委員会1を行いました。
今回は、下記の内容で部会を行いました。
1.合同専門委員会
2.プレ授業に向けて
3.常任理事の先生より
4.今後の予定・宿題の確認
1.今回は、小体研の各領域部会に各区市町村の担当教員(小体研専門委員)を派遣いただき、小体研の各領域部会で取り組んでいる研究内容を各地区に広めていくという会の第1回となりました。(6月4日に第2回を予定しまいます。)
各地区の先生方にご参加いただいたことで、昨年度までの研究の成果と課題、今年度の研究の方向性をお伝えすることができました。
2.授業者より、授業の構想「宇宙」や単元の流れ(前半やってみる・後半動きを広げる)などの提案が出されました。そこから、評価の仕方やワークシートの内容などの疑問に応える形で、進めました。
3.評価は「つくる」という点より、「つかう」ということを広めていくことがとても難しい。自分たちが使うだけではなく、多くの先生方に使ってもらえる評価を目指していきましょうと話がありました。
4.部会と、合同専門委員会のこと、プレ授業のこと、勉強会のことなどについて共通理解を図りました。
「多様部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!
次回の部会は、下記日程となります。
第3回部会
5月31日(金)18:30〜 渋谷区立加計塚小学校
連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249