〔保健領域部会〕R1−19:2020年スタート
- 公開日
- 2020/02/03
- 更新日
- 2020/02/03
保健
【部会報告】
1/24(金)中央区立佃島小学校にて、
19回保健領域部会を開催しました!
▼〔今回の内容〕
1 正副部長会報告
2 研修報告
3 集録確認
4 プレゼン提案
5 各分担ごとの作業
6 今後の予定
今回は、区部発表に向けての話し合いを行ないました。
区部発表のプレゼンは6分間。
その時間の中で、今年度私たち保健部が大事にしていたことを伝えたい。
やってきたことはたくさんあるけれど、
限られた時間の中でどう伝えるか。
何に重点を置いてやってきたか。
児童の反応はどうだったか。
など、今年度の研究を改めてプレイバックしました。
知識を知らなければ、不安にならないのか。
知識を得て、不安になるのは、自分の事として考えられているから。
実際に成長の過程で不安になったら、どう対処するかを考えておけば、
大きな不安になったり、誤った対処法をとらずに済むのではないでしょうか。
私たちは、子供たちが生きていく中で、直面していく課題に、
正しい対処法を選択できる力を身につけさせるために指導を行なっていきます。
私たち教師の発する言葉で、
目の前にいる子供たちの10年後20年後が変わっていくと考えると、
なんだか重責でもあるけれど、とても尊い職業なのだなと改めて感じました。
価値ある教育を行うためにできることをやっていこうと
気持ち新たに2020年の保健部がスタートしました!
2020年も保健部をよろしくお願いいたします!
▼〔次回部会予定〕
2月7日(金)
江東区立豊洲西小学校
14:15〜 事前授業
18:30〜 部会
▼〔PR〕
本部会にご興味のある方は、お近くの保健領域部員や
部長の川邊(清瀬市立清瀬小学校 042-493-4311)まで、
いつでもご連絡くださいませ^^