第9回 器械運動系領域部会(Zoomミーティング)18:00〜
- 公開日
- 2021/08/18
- 更新日
- 2021/08/13
器械運動系
令和3年 8月13日 金曜日
今年度、第9回目の部会をZoomにて開催いたしました。
常任理事の先生方を含めて約15名の参加でした。
◇全体会
8月18日(水)に千代田区立昌平小学校で行われる、夏季合研についての準備を行いました。今年度は新型コロナウィルス感染症の拡大を受けて、オンラインのみでの開催となりました。
【単元計画について】
・3年生の学習過程なので、取り組む時間は4年生ではさらに増やして取り組む。
・1時間目では、2年生の遊びの場を元に運動を行い、その経験とつなげながら技の系統や行い方について知る。
・単元の中で技、ポイント、練習方法や場を選択していく。
【夏季合研プレゼンの確認】
・器械運動領域部会の取り組んでいることが伝わるようにしていきたい。
・実証授業1の成果として、児童の変容を示していくとよいのではないか。
【夏季合研 当日の流れについて】
・器械運動領域部会(前半の発表)
・役割分担の確認
・協議会の記録は、後日決める。
次の実証授業は、10月下旬〜11月上旬、3年生「跳び箱運動」を予定しています。
器械運動の研究に興味のある方、一緒に体育の研究をしていきたい方は
ぜひ、お近くの部員までご連絡ください。
多くの先生方の参加をお待ちしております。
https://www3.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=1350006&frame=frm553d8132c3127
また、8月18日(水)の小学校体育研究会夏季合同研究会の研究分科会では、ぜひ、器械運動系領域部会の発表にご参加ください。よろしくお願いいたします。