7月11日 第四回器械運動系領域部会
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
器械運動系
品川区立後地小学校にて部会を開きました。
今日は担当指導主事の黒澤先生が部会に参加してくださいました。
研究の土台である「自ら学び続ける力」と「学習課題の定義」についてたっぷりと議論を重ねました。鉄棒運動を行う上でのグルーピングの方法では、固定と流動でどのような特徴があるのか確認し、子供が学び方を身に付けられるように検討しました。また、学習課題は技であり、1時間の中で課題が変容していくことや、より美しく行うことにも視点を当てて考えました。
これらのことを踏まえて、学習資料と学習過程の工夫をしていくこととなりました。
最後に、指導主事の黒澤先生よりご指導いただき、器械部では「技を身に付ける」ために「学び方を学ぶ」ということから外れないことの大切さを改めて確認しました。また、広く一般化するために多様な考え方を示し、その中で器械部はこれを選んだという提案ができるよう工夫していきます。
次回は、7月23日(水)18:30〜@品川区立後地小学校となります。ぜひ一緒に器械運動について考えましょう!