【保健領域部会】04-01 令和4年度第1回 保健領域部会
- 公開日
- 2022/06/08
- 更新日
- 2022/06/08
保健
5月31日(火)に第1回保健領域部部会を対面&リモートのハイブリット形式で開催いたしました。
▼[内容]
・部会の開催にあたって
・役員紹介及び役割分担
・研究内容
・今後の予定、次回の予定
・保健の勉強タイム、相談タイム
・自己紹介
今年度、第1回目となる部会を開催いたしました。
今回は、今年度の係決め、今年度の研究の方向性などを確認しました。子供たちが主体的、協動的に保健について学ぶことができる保健授業が行えるよう昨年度までの研究をさらに発展させていきます。また、今年度の研究の視点「自己評価を高める授業」に対して、保健の授業内では、どのような活動となるのか、また保健での自己評価の捉え方をどう見るかなどを話し合いました。7月に行う1回目の実証授業に向けて授業作りを進めています。
今年度の部会から、保健の勉強タイム・相談タイムを部会内に設定します。「この教材や資料が授業で使えるかも!」「病気についてどこまで学習すればいいの?」など、保健の授業に関する情報交換の場になればよいと思っています。保健の研究に少しでも興味をもたれた方は気軽に1度部会にご参加ください。お待ちしております。
▼[次回部会予定]
日にち 6月7日(火)
時 間 18:30〜20:00
場 所 江東区立南陽小学校
▼[PR]
保健領域部に興味のある方は
いつでもお問い合わせください。
部長:大竹 康平
所属:台東区立忍岡小学校
03-3822-4661