第2回ゲーム領域部会
- 公開日
- 2022/06/06
- 更新日
- 2022/06/06
ゲーム
令和4年度5月31日(火)19:00〜
第2回ゲーム領域部会をオンラインで行いました。多くの方に参加していただき、ありがとうございます。
初めに、ゲーム部で毎年大切にされている「いろはのい」の時間で、今年度の水泳指導について参加したメンバーで共有しました。様々な学校で工夫された実施方法、水泳指導、検定の在り方について知ることができました。
次に、今年度のゲーム提案の視点について副部長から話がありました。部員とゲームの内容について確認しました。高学年とのつながりやかわす動きなど、どのゲームが楽しく、子どもに伝わりやすい(シンプル)内容なのかを考えながら検討を進めていきます。
最後に、部長より自己評価についての話がありました。部会での自己評価についての方向性を示し、全員が共通理解をした上で、研究が深まっていけたらと感じました。
【今後の予定】
6月 7日(火)三鷹市立第六小学校 実技研修も行います
6月15日(水)江戸川区立小松川小学校
6月24日(金)江戸川区立小松川小学校
6月30日(木)中央区立豊海小学校
ゲーム領域部の研究は、始まったばかりです。興味のある方、一緒に体育の研究をしていきたい方は、お近くの部員、または部長まで連絡ください。ご参加お待ちしております。
(連絡先)ゲーム部 部長 吉田 直崇
三鷹市立第六小学校 042−244−6376