第5回ゲーム領域部会
- 公開日
- 2022/07/05
- 更新日
- 2022/07/04
ゲーム
第5回ゲーム部会
令和4年6月24日(金)18:30〜
第5回ゲーム部会を江戸川区立小松川小学校で行いました。
まず、「いろはのい」として、ゲームの特性についての確認をしました。
普段の授業で、児童に何を味わわせるか、どんな楽しさがあるかを根底に置きながら授業づくりをしていくことの大切さを再確認できました。
次に、グループごとに分かれ、実証授業に向けて話し合いを進めました。
1、規則の工夫・はじめのゲームの提示方法
2、中学年ゴール型ゲームにおける学習課題の整理・分析
3、ボールを持たない時の動き
主に、上記の3点について話し合いました。
それぞれのグループに分かれて話し合ったことを、全体で共有し、実証授業に向けて研究を進めました。
また、第1時に向けて、細かい流れなども確認しました。
今後も部員全員で力を合わせ、研究を進めていきます。
【今後の予定】
6月30日(木)第6回ゲーム部会
中央区立豊海小学校 18:30〜
7月8日(金)実証授業
江戸川区立小松川小学校 14:35〜
体育の研究に興味がある方、一緒に研究をしていきたい方は、お近くの部員、または部長までご連絡ください。ご参加、お待ちしております。
【連絡先】 ゲーム部 部長 吉田 直崇
三鷹市立第六小学校 042-244-6376