20220817【R4 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 夏季合同研究会@千代田区立昌平小学校,Zoom】
- 公開日
- 2022/08/24
- 更新日
- 2022/08/24
体つくり運動1
8月17日(水)に、千代田区立昌平小学校とZoomにて、東京都小学校体育研究会「令和4年度 夏季合同研究会」が開催されました。
今年度は、コロナ禍の中のため、会場では少人数での協議会を行い、Zoomにて、オンラインでの多数の参加を呼び掛ける形となりました。
その中で、たくさんの皆様のご参会ありがとうございました。延べ50人を超える先生方に部会の提案を聞いていただけたことに、部員一同感謝申し上げます。
今回は、研究主題を受けての研究3年目の経過報告です。1,2年目の研究経過から、見えてきたことを土台として、今年度の研究の視点である子供が「する」自己評価。そして、自己評価が高まるための手立てについて、報告させていただきました。
当日の資料です。
多様な動きをつくる運動(遊び)領域部会資料
3年間の研究は、今年でゴールです。研究協議では、slido(スライドゥ)にも、たくさんの質問や疑問点なども挙げていただきました。部会の考えを受けて、様々な先生方ご意見くださったことが、ありがたいと感じました。また、杉並区教育委員会統括指導主事鈴木壮平先生におかれましては、部会の研究を価値付けていただき、更には、研究の今後の課題や方向性まで御指摘をいただくことができ、大変感謝です。
御参会の皆様からいただいた疑問や課題を解決すること、子供たち一人一人の自己評価する力を高めることができるように部会で協議を重ねることを通して、実証授業2で、研究の成果をお見せすることができればと考えています。
また、今日の夏季合同研究会をきっかけに、「多様部会に参加してみたいな…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!
次回は、まだ未定ですが、リアルorZoomにて行う予定です。ぜひ、皆様で、研究を深めていきましょう。
第10回部会 8月下旬 18:30〜 夏季合同研究会のまとめ@小学校orZoom
連絡先:部長 森田 慎 墨田区立業平小学校 03-3625-0331