• 80ロゴ.png

  • IMG_9877.jpeg

  • IMG_9880.jpeg

  • IMG_9882.jpeg

  • IMG_9889.jpeg

来訪者の方へ

令和7年度 東京都小学校体育連盟・東京都小学校体育研究会は、創立80周年を迎えます。

今年度もよろしくお願いいたします。

  • 東京都小学校体育研究会 会長 挨拶

令和7年度 創立80周年 東京都小学校体育研究会総会並びに講演会


🔹令和7年度 創立80周年 東京都小学校体育研究会総会並びに講演会

 5月13日、千代田区立富士見小学校で総会並びに講演会を行いました。250名の方々にご参加いただくことが出来ました。ありがとうございました。講演会は、上智大学総合人間科学部 教授 奈須正裕先生「今後の学校教育と体育に期待すること」についてお話しをいただきました。奈須先生のお話しを踏まえ研究を進めてまいります。 

       ✳︎総会の資料はこちらです。↓

令和7年度東京都小学校体育研究会(小体研)各領域部会の開催について

🔹10の領域が次の資料の通り、研究内容の説明や授業公開、実技研修会を行います。ご参加をお待ちしています。

 ✳︎開催について(5月18日更新)

 令和7年度 東京都小学校体育研究会(小体研)各領域部会の開催について(追記)

 ✳︎令和6年度の研究集録は次のところからご覧いただけます。↓

令和6年度東京都小学校体育研究会研究集録


 

 

新着記事

  • 5月20日(火) 第1回ゲーム領域部会(専門委員会)

    三鷹市立第六小学校で第1回ゲーム領域部会及び専門委員会が行われました。様々な地区からお集まりいただき、30名を超える先生方にご参加いただきました。今回の部会では3年生のベースボール型ゲームのゲーム提案...

    2025/05/25

    各運動部

  • 5月15日(木)第2回表現運動系領域部会

    令和7年5月15日(木)@足立区立梅島小学校本日はなんと19名もの部員が参加しました!今回は、研究の方針を踏まえ、「振り返りの充実」と「学習環境のデザイン」についてグループ協議をしました。各グループ活...

    2025/05/20

    表現運動系

  • 5月8日(木)第2回多様な動きをつくる運動(遊び)第2回部会

    R7年5月8日(金)@東久留米市第三小学校総会や専門委員会に向けて第2回部会の活動が始まりました。前回を超えるオンライン参加と合わせて、19人の先生が参加しました。また初参加の先生もいらっしゃいました...

    2025/05/09

    体つくり運動1

  • 4月25日(金) 第1回表現運動系領域部会

    令和7年4月25日(金)@江戸川区立船堀小学校表現部、始まりました!現部員はもちろん、新たに参加してくださった方もいらっしゃり、たくさんのメンバーで今年度の部会をスタートすることができました!また、今...

    2025/05/07

    表現運動系

  • 4月18日(金)多様な動きを動きをつくる運動(遊び)第1回部会

    R7年4月18日(金)@東久留米市第三小学校今年度の多様な動きをつくる運動(遊び)部会の活動が始まりました。オンライン参加と合わせて、17人の先生が参加しました。たくさんのメンバーで部会をスタートでき...

    2025/05/06

    体つくり運動1

予定

  • 第3回表現部会18時30分〜足立区立梅島小学校

    2025年5月29日 (木)

  • 陸上部会・第3回@荒川区立第六日暮里小学校・東京学芸大学附属小金井小学校≪現地&Meet≫

    2025年5月29日 (木)