研究室日記

2025年9月21日仕事日記

公開日
2025/09/22
更新日
2025/09/22

仕事日記

 5時台愛犬散歩と愛鳥餌やり。あの夏の厳しい暑さを忘れさせる気持ちよい朝。珈琲とパンで朝食。


 今日19時30分からの「いのちびと人間塾」の1時間の講演プレゼン再調整。今一つ、しっくり来ていない(泣)。22日訪問の岡崎市立大門小学校でのプレゼン作り。とはいえ、16学級の授業を見ての指導助言依頼なので、当日勝負のところが大。


 8時50分地元駅乗車、犬山、豊橋で乗り換えて蒲郡駅へ。10時50分ごろ着。今日は半年に1回行っている「54会」。愛知教育大学数学科昭和54年卒2班の仲間の懇親会。迎えのバスで竹島ホテルへ向かう。久しぶりに会う仲間との語らいは、時間が経つのはあっという間。生きていてよかったなあとつくづく思う。


 13時45分ごろ、ホテルを出て蒲郡駅へ仲間に送ってもらう。14時蒲郡駅乗車、豊橋、犬山、地元駅16時8分着。帰宅。


 さっそく「いのちびと人間塾」のプレゼン熟考。最後の締めを決めて、ようやく完成。24日訪問の伊丹市立桜台小学校でのプレゼンを考える。


 19時30分から、いのちをバトンタッチする会&虹天塾近江共催第16期いのちびと人間塾」(オンライン)で60分ほど講演。講演(提案)内容は、「小中高校生の自殺増加に憂う&「心の天気」の実践から」。司会は北村先生、ファシリテーターは鈴木中人さん。10名ほどの参加者から質問をもらい、それに答えたり、逆に問いかけたりの60分間ほど。10分休憩を入れて22時まで、皆さんで四方山話。他に類がないオンライン交流会。僕の話をよく聴いていただいた皆さん。深謝。