2025年9月23日仕事日記
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
仕事日記
5時台愛犬散歩と愛鳥餌やりはいつもの通り。裏の草刈り。伸び放題に伸びていて、綺麗にするのに数日かかる予感(泣)。45分ほど格闘!
いつもの喫茶店で、いつもと違ったメニュー(てりやきハンバーガーセット)を注文。朝から頑張った自分へのご褒美。満足。
9月30日奈良県新任校長研修講座のプレゼン作り。19日の文部科学省教育課程特別部会の資料を入れ込んで作成。体験的学校マネジメントと人材育成も入れて構成。担当にデータ送付。続いて、明日になってしまったが訪問する伊丹市立桜台小学校でのプレゼン作り。送られてきた指導案の児童観や指導観が嬉しい。前回の僕の提案を生かしていただいている模様。
新刊本原稿書き。1項目完成。乾いた刈草回収。愛犬散歩。
19時から21時まで学校・教育UPDATEグループ「秋季年会2025」に参加。メインゲストの矢野和彦先生(文部科学審議官)から、「日本の教育の国際化」と題した未来をしっかり見据えた教育をせよ!と激励をいただいくお話。実践発表では6分科会の助言者を承っているので、遠藤隆平先生のCanvaを活用した授業実践をお聞きする。参加者の質問を聞きながら、助言内容を考える。与えられた15分間では、実践が進んでいるだけに原点回帰すべきと考え、文部科学省がGIGAスクール構想の最初に出したパンフレットに記載された「誰一人取り残さない」を軸に遠藤実践を価値づけ。他者参照では具体例を皆さんにお見せする。事前打ち合わせはなかったが、役割を果たすことができたとは思う。朝から夜まで充実の秋分の日。