研究室日記

2025年9月25日仕事日記

公開日
2025/09/26
更新日
2025/09/26

仕事日記

 5時台愛犬散歩と愛鳥餌やりはいつもの通り。草刈り20分間。ようやく汗をかくことはなくなった朝。刈草大袋2つを市の回収場所へ運ぶ。


 今日訪問の一宮市立西成東小学校でのプレゼンができていない💦。指導案を見ながら、やはり授業を見てから作成をするしかないと決断。講演時間が余るようであれば、最近参観した授業から何かしら話すことができると算段。


 7時30分ごろ家を出て、いつもの喫茶店でモーニング。8時ごろ一宮市立西成東小学校へ向かう。学校近くのコンビニで時間調整。8時50分ごろ学校着。


 玄関にはいつものように素敵なポスター(写真)。西成東小ポスターシリーズができそう。廊下で出会った子どもから「ああ、こんにちは」と声をかけてもらう。この「ああ」という言葉に、「また来たね!」という親しみが感じられて格別嬉しい。


 校長先生と懇談。最近の学校状況を聞いたり、今日の参観授業について聞いたりして、講演のヒントをもらう。


 2限3年生国語、3限1年生算数、4限4年生算数の授業参観。3人とも今年度赴任された経験豊富な先生方の授業。3年生国語は、指導書の単元構成がマイナスになっているのでは?と、1年生算数は、問題文と式との関連付けの大切さを、4年生算数は選択プリントの内容精査を伝えようと決める。


 給食をいただきながら、再び校長先生と懇談。互いに貴重な情報提供(笑)。授業を見た先生方に一人ずつに助言。教務主任からの質問を受けて応答。動画を整理しながらプレゼン作り。


 15時30分から16時10分まで「3人の授業から学ぶ」と題して講演。時間が生まれたので、授業における指名技術を伝える。


 大学時代の仲間、牧野君と喫茶店で会う。牧野君が参加できなかった先日の大学ミニ同窓会の様子を伝える。生木伐採のこぎりを購入して帰宅。今日の動画整理。いくつかのメール対応。教育課程特別部会論点整理をダウンロードして、読み込む。