研究室日記

2025年10月15日仕事日記

公開日
2025/10/16
更新日
2025/10/16

仕事日記

 5時30分頃から、メール発信や返信。気づいたら6時30分。急いで身支度をして大学へ向かう。コンビニでパンを買って研究室で朝食。火曜日の「教育課程論」の振り返りチェック。授業開始時に紹介した振り返り多し。


 9時から教職実践演習。「新卒教師時代を乗り切る大切な学級経営」と題したペアによる話し合い、ロールプレイを入れた90分間。今回の受講は社会専修の半分。授業終了後、拍手をもらう。


 10時40分頃に大学を出て、伊賀市立阿山小学校へ向かう。ナビでも2時間余。SAで1回休憩。学校着は13時。校長や市教委の皆さんと懇談。今日の日程確認。


 13時30分から5年生算数授業参観。優秀な子どもの存在がとても大きく、あの子どもをどう生かすか、自分が授業者から、などいつもと違った視点で参観。


 終了後、すぐに動画整理。プレゼン追加。15時5分からの先生方の協議中も作業。なんとか間に合い、15時35分から16時35分まで講演。演題は「確かな学力と豊かな心を身につけ、なかまとともにたくましく生きる子どもの育成 ~算数科授業実践を通して~」。研究テーマから「豊かな心づくり=心理的安全性」「確かな学力=思考の追随」「なかまとともに=学び合い」の3要素に分け、それぞれの大切さと具現化について話す。その後、本日の算数授業を動画を見せながら授業技術の紹介もしながら分析。授業者のみならず、全体の先生方で生かしていただけるように伝えたつもり。


 校長室で今年度、来年度の日程調整をさせてもらう。来年度の研究発表会まで関わらせていただけることに。有り難い話。


 17時15分ごろ学校を出て帰路につく。SAで1回休憩。19時30分ごろ帰宅。メール返信。今日のプレゼン整理。明日の準備など。