研究室日記

4期生ゼミ合宿を終えて(関口)

公開日
2018/12/29
更新日
2018/12/29

学生の学び

  • 698389.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5802559?tm=20240805123920

 こんばんは。4期生の関口です。今回は12/22.23で行ったゼミ合宿について書きます。

 内容は卒論のテーマ決めと教員採用試験に向けた面接でした。

 玉置ゼミに入ってから書籍やセミナーの中でたくさんのことに興味を持ちましたが、1つに絞るのはとても難しく卒論においては全く見当がついていませんでした。面接においても、事前に出された宿題は全然書けず、前日まで不安でいっぱいでした。

 そして迎えた1日目、集団討論から始まりました。何を話せばいいのかわからずなかなか入っていけずにいました。繰り返し行うとなんとなくやり方がわかってきた気がしました(笑)。そこから出たキーワードからやってみたい卒論のテーマをそれぞれ話しました。気になるものばかりで、卒論発表会がすでに楽しみです!

 2日目は集団面接を恐れ多い豪華なメンバーにみていただきました。緊張して唇震えてましたが、具体的な改善点を教えていただき価値付けていただき、とっても幸せな時間だったと思います。

 卒論のテーマについても無事決まり、それについての書籍が手元にくるのが楽しみです。

 ノリが良くて優しくて全てを受け入れて価値付けてくれる同期との合宿はとても楽しく、また機会があればなあ、、と思っています。本当に学びが深い楽しい、濃ゆい濃ゆい2日間でした!玉置先生、酒井先生、おかあ(斎藤)さん、1期生2期生3期生の先輩方、本当にありがとうございました!そして同期のみんなも楽しくなるようしっかり学べるようたくさん考えてくれて動いてくれてありがとう!!つくづく恵まれてるなあと感じます☆(関口)