研究室日記

5月27日中西くんの発表から学んだこと(二村)

公開日
2019/06/06
更新日
2019/06/06

学生の学び

 こんにちは!5期生の二村です。中西君の授業を受けての学びを書かせていただきます。

 中西君ははじめ、3期生の菱川さんが来研してくださり、先輩が見ている中、少し緊張した面持ちでした。

 しかし授業が始まると、落ち着いていて、ハキハキとした話し方で、聴きやすく、さすがだなと思いました。また言葉に勢いが出てきていたり、声に表情があり、よりパワーアップしていました。

 中西君の授業から机間指導について学びました。机間指導の時、いい意見があったら全体に聞こえる声で褒めてあげることで、意見を書けなくて困っている子に対してヒントをあげることができることを学びました。

 また机間指導を途中でやめると、児童は気になるため、時間が30秒などで短くても全体を回るべきということを学びました。

 実際にほめ言葉のシャワーを体験することですぐ理解でき、伝えたいことがはっきりとしていて、よくわかる楽しい授業でした。中西君お疲れ様でした!(二村)