2021年1月14日仕事日記
- 公開日
- 2021/01/15
- 更新日
- 2021/01/15
仕事日記
朝一の仕事は研究室HP記事発信。カテゴリー「教育情報」に「単元1回」で執筆・監修をさせていただいたことを紹介。
19日の愛日校長会研修会のプレゼン「コロナ禍においても新学習指導要領を教室で実現するために」づくり。最新情報を入れ込んでのプレゼン完成で、資料送付完了。
2月初旬に訪問予定だった兵庫県豊岡市立弘道小学校からオンライン指導の相談メールが届く。依頼内容からあるアイデアを提案。了解していただく。
20日の5期生ゼミは、やはり対面は避けるべきだと考え、急遽、別プログラムを発案。快諾を得て、さっそくゼミ生に連絡。ゲストを迎えてのゼミなので、6期生・7期生にも希望参加案内。
13時から急遽、今後の保育実習の在り方について相談したいとの連絡が入り、オンラインで検討。事情はよくわかるが緊急事態宣言中での実施は避けた方がよいと私見を述べる。
16時からEDUCOMさんが東栄小学校にて、導入された「スクールライフノート」説明会。僕は、アイデアを出した者として、オンラインで30分間ほど「スクールライフノート 心の天気・学びの天気のよさを語る」と題して講演。オンラインでもみなさんの頷きがよくわかり、しっかり聞いていてくださることが嬉しい。
終了後、すぐに大学で行われている保育専修会議にオンラインで参加。実習委員長としての考えを伝え、あとは専修で案を出していただきたいと伝達。
RITL・edutalkは学習評価「主体的に学習に取り組む態度」のその1発信。「教師の困ったを解決する授業術」プレゼンづくり。
研究室HP記事は、さらに2本。「第13回教育と笑いの会」ダイジェスト版発信と月刊プリンシパル連載中の「校長の裏ワザ」内容紹介。