2021年4月5日仕事日記
- 公開日
- 2021/04/06
- 更新日
- 2021/04/06
仕事日記
7時頃、家を出てガソリンスタンドへ。実はこの1年、ガソリンはすべてポイント払いだったという自分でも驚きの状況。それほど車を動かしていなかったわけだ。1年ぶりのカード払い。
モスバーガーで朝食。今日のプレゼン再調整。そして、ホテルプラザ勝川へ向かう。
9時から12時まで、EDUCOM新卒研修。そのうち10時45分から12時までが僕の担当。「新学習指導要領の概要」をわかりやすく、興味を持って、記憶に留めてもらうように、授業風味たっぷりの研修(笑)。
12時25分頃、聖火ランナーが勝川駅前に到着するとのことで、ホテル5階から見学。
13時から17時30分ごろまで、ICT支援員研修の内容検討。ほぼ1ヶ月にわたっての研修なので、かなりのボリューム。そしてゼロからのスタート。知恵を必死に出す(笑)。2時間半ほどかかって、なんとか合意。4月のスケジュールは、ほぼ詰まる。次にEDUCOMフォーラムの内容検討。前回にしっかり検討してあるので、今日はゲストを迎える段取りなどを協議。こちらは短時間で終了。
17時30分から2時間ほど、NHK名古屋放送局制作部の浅野玲子さんから取材を受ける。先日、中日新聞に掲載された「心の天気」実践に興味を持たれたとのことで、依頼を受ける。「心の天気」は、エピソードをたっぷり伝えて、自分が把握している範囲では、子どもと教師の結びつきを強める効果があると話す。さらに「こまきこども未来館」の「遊びから学びへのコンセプト」を紹介。こちらも興味をもっていただけた。
20時過ぎに帰宅。ヘトヘト。連載原稿を書かなければいけないが、体力、気力ともなし。
研究室HP記事は「私のコロナ禍の1年」シリーズで、7期生の吉久さんが発信。何度もいうが、このシリーズはとてもよいと、吉久さんの記事を見て再確信。