2021年10月3日仕事日記
- 公開日
- 2021/10/04
- 更新日
- 2021/10/04
仕事日記
午前中は日本教育新聞社の原稿書き。依頼内容を何度も読み、いくつかの裏付け資料をもとに書いて編集部へ送信。
午後は昨日に引き続いてのオンライン会議。13時から17時過ぎまで。今日は2回発言。夏の研修会での気づきと「主体的に学習に取り組む態度」について。
夜は今週から始まる「教育課程論」の講義資料作り。ユニバーサルパスポートで受講学生を確認すると登録なし。本当にそうであれば、こんな嬉しいことはないが、すでに公欠届が出ているのでゼロであるわけはないだろう。まずは明日、教務課へ確認。
談慶師匠との共著原稿書きの続き。今日も進まず(泣)。
研究室HP記事は、名桐君の「広げよう!いのちの授業第17回大会での学び」。来年4月から教師になる覚悟が感じられる記事。
月刊「日本教育」が届いた。先月で連載終了だと思っていたが、第6回まで原稿を出していたということに気づく。情けない。終了記念として、拙稿「GIGAスクール構想 一人一台端末時代の学校づくり」の6回のタイトルを紹介。
第1回 基本の理解
第2回 日常的に触れることが大切
第3回 具現化を加速させる体験的な仕掛け
第4回 ICT活用事例をもとに学び合う
第5回 端末を積極活用している学校の共通点
第6回 BYODを意識して活用推進