2021年11月7日仕事日記
- 公開日
- 2021/11/08
- 更新日
- 2021/11/08
仕事日記
揚げパンが食べたい気分になって、揚げパンがモーニングになっている喫茶店へ出かける。
明日は東員町立東員第一中学校で道徳飛び込み授業。前日になって(泣)ようやく授業略案を書き始める。教材は、以前に鳥取で行った新幹線清掃レディーのお話。生徒と「新しいプライド」を考えてみようと決意。また、先日の講演での石井順治先生の言葉「ホワイドボードに4人でまとめて書くのは学び合いではない」に深く納得したので、そうではないホワイドボードの使い方をすることに挑戦。あとは生徒との関係をどう作るかという段階になったと思えたので、略案を完成して送付。
昨日のセミナー「いのちの授業を体験的に学ぶ」の記事が岐阜新聞(写真上)と中日新聞岐阜版(写真下)に掲載されたことを知って、ゼミ生に紹介。岐阜新聞が「取り得る行動の検討」をしっかり取り上げていただいたことが嬉しい。
立川談慶師匠との共著本で、今度は談慶師匠の原稿に対してアンサーコメントを書く役目を仰せつかっているので、その仕事。
夕食では、蕎麦が食べたくなって、家族で近くのお店へ。17時過ぎに入店したが、けっこうな賑わい。
積読状態だった1冊を読破。教師のリフレクションの重要性こそ授業改善につながるという主張の本。