研究室日記

【面接回答】これからの子どもに大切な力をどう考えるか(今井)

公開日
2021/12/22
更新日
2021/12/25

学生の学び

  • 1295126.png

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5803974?tm=20240805123920

 おはようございます。こんにちは、こんばんは、7期生の今井美羽です。寒い寒い冬は大嫌いですが、寒くなると、夜ごはんがお鍋になるので好きです。

 前回に引き続き、「教採面接の定番質問の回答」です。
 今井美羽第2弾!!「これからの子どもに大切な力をどう考えるか」について回答していきたいと思います。

 これからの子どもに大切な力は、「自分で判断し、行動する力」であると考えます。2020年の4月、緊急事態宣言が発令されました。そこから、1年と8か月が経った今、まだコロナウイルスに苦しめられる日々が続くとは、誰が予想できたでしょうか。今、私たちは1年先はもちろん、1か月先も予測することが出来ない社会を生きています。また、スマートフォンが普及し、様々な情報に溢れています。正反対の情報が、どちらも正しいことのように提供されます。その情報を、誰かの意見に流されるのではなく、自分の目で見て、どうすべきか判断し、行動できる力が、予測不能な現代社会を生き抜く上で、大切な力だと考えました。(今井)