研究室日記

5月7日仕事日記

公開日
2022/05/08
更新日
2022/05/08

仕事日記

  • 1368218.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5804259?tm=20240805123920

 iPadを再購入して、ますます便利さを感じる日々。今日も一つ新たな使い方がわかって心躍る。なぜしばらく手放していたのかを悔やむほど。

 10時から、かつてのゼミ生から学級経営の相談があって、コメダで話を聞く。できる限り、その状況を把握することが大切だと考え、自分の中に映像が浮かぶまで聴き取り。今、その子どもに達成してほしいことは、本当に必要なことなのかと何度も問いかける。

 その上で、これまでの知見を踏まえて精一杯助言。試みてほしいことも具体的に伝える。教育には正解がないので、まずは動いてみること。うまくいかなくて当然。その子どものために動いている事実の積み重ねこそ、相手に誠意が伝わることになるとも話す。90分間ほどの相談会終了。とても良い学びをさせてもらった。この連休中、これほど頭をフル回転させたことはない(笑)。

 親父と回転寿司へ。94歳となっても、僕と変わらない量が食べられるのが嬉しい。中ジョッキも軽く空けてしまう親父に安心。

 YouTubeで「べ瓶と小痴楽の破門対談」を5本も視聴。コロナ禍となり、落語家によるオンライン発信も増えていて、高座ではけっして聴けない話を耳にできることが、落語ファンとしてはたまらない。へえ、そんなことがあったのかと驚きのことばかり。それにしても二人とも師匠に恵まれている。人に恵まれている。

 行きつけの床屋さんへ。今回はこれまでの失敗(笑)を生かして、前回から短めの間での訪問。いつものように四方山話。

 山田貞二先生と始める「モーニング情報交流会」のチラシを作成。関係者へ送り、意見をもらうように段取り。

 研究室HP記事は4月28日に犬山中を訪問した8期生新谷さんの学び記事。授業を見る際に僕が先生方に伝えたかったことがしっかり書かれている。よくとらえてくれたと嬉しい内容。