研究室日記

5月18日7期生ゼミでの学び (7期生 丹羽)

公開日
2022/05/30
更新日
2022/05/30

学生の学び

  • 1383302.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5804261?tm=20240805123920

 こんにちは。7期生の丹羽です。

 教員採用試験まであと2ヶ月ほどになりました。学校に来ると、ゼミのみんなや同じ学年のみんなが勉強を頑張っているので、「自分も頑張ろう!」って引き締まった気持ちになります。
 
 今日は、5/18(水)のゼミの振り返りをしたいと思います。
 
 ゼミでは、最初に教職教養の問題をやりました。2周目ということで丸の数が増えた人も沢山いました。そして、わからないところとかはゼミ生のみんなで話して解決しました。やっぱり、"一緒に学ぶ仲間がいることっていいな"と感じました。

 ゼミの後半では、特別支援学校の先生から話をきき、沢山のことを学ばせていただきました。まだ現場にでていない私たちが、先生方から学べる機会は本当に貴重なものです。ありがとうございました。
 
 これまでもゼミを通して、沢山の先生から話をきいてきて、自分のやりたいという思いだけでは難しいことも沢山あるんだなと感じました。それでも、そんな状況のなかでも、一人一人の子供たちの夢や思いを叶えれるように、一人一人にあった教育が少しでも行われるように、愛する子供たちのために全力を尽くしていきたいものです。

 まずは教師になれるよう、残り2ヶ月勉強をがんばっていきます!!!(7期生 丹羽)