2022年9月7日仕事日記
- 公開日
- 2022/09/07
- 更新日
- 2022/09/08
仕事日記
久しぶりに大学へ。コンビニで朝食用パンを買って研究室へ。7時30分ごろ着。なんと8期生からプレゼンとしてもらった飴細工が暑さで溶けていてビックリ(泣)。
9時30分から、石原先生、山田先生、福地先生と教職実践演習の第1回目(オリエンテーション)のzoom収録。我ながらとっても良いコンテンツができた。少なくてもこれまでのオリエンテーションより、様々な点から考えてもよい。4人のチームワークを大いに発揮した感じ(笑)。
福地先生と1時間ほど懇談。四方山話。土岐市教育委員会の評価報告書原案に目を通す。表現の統一のみが気になる。赤を入れて実習課へ持参。
13時30分から実習委員会。皆さんの協力もあって、30分ほどで終了。
研究室に戻り、わけあって(笑)高等学校学習指導要領を読む。
16時からクリスタルプラン委員会。1時間ほど。実習委員長ならびにフレンドシップ担当として発言。
研究室に戻り、片付け物をして大学を出る。名神高速道路の集中工事だとは知っていたが、それほどかからないだろうと思い、高速利用。なんと岐阜羽島から一宮まで1時間以上かかる渋滞。致し方ない。一宮SAで夕食。帰宅。
ある方にある相談。明日は岩見沢。持参する資料等の準備。
研究室HP記事は下野さんのエッセイ。「ようやっとる」。内容はお読みいただいて確認を。