いのちの副教材プロジェクト打ち合わせ(東京)
- 公開日
- 2015/08/26
- 更新日
- 2015/08/26
教育情報
本日(8月25日)は、いのちの副教材プロジェクトの打ち合わせを東京で行いました。このプロジェクトの正式名は、「小児がんを知り いのちの大切さを 学校で学ぼう」プロジェクトです。
小児がんをテーマにした中学生用の「いのちの授業」の副教材(冊子、指導書、授業DVD)を作成して、全国の学校に届ける活動です。
東京のメンバーの方々(NPO法人ゴールドリボン・ネットワーク)と鈴木中人さんと打合せて、原案が完成しました。
今後は、冊子作成、学校現場でのモデル授業録画(DVD作成)に取り組みます。三人の授業者が予定されていて、その一人が私です。指導案を確定する前に、7月にゼミで授業をやりました。このときのゼミ生の感想等はここでご覧いただけます。(玉置)