研究室日記

2023年3月4日仕事日記

公開日
2023/03/05
更新日
2023/03/05

仕事日記

 3月初の土曜日。今日は楽しみにしていた講演2本を視聴。

 9時30分から10時45分までは、いばらき発達障害研究会主催の川上康則先生の講演「教室マルトリートメント 〜明日、笑顔で教壇に立つために〜」。講演後、対談あり。

 これは全ての教師が読むべき本だと思った川上先生著の「教師マルトリートメント」。その川上先生からオンラインで学ぶことができる今日を楽しみにしていた。かなり講演を重ねられてきたことがわかる、常に相手意識があり、教師以外の方も聞いておられることを踏まえた分かりやすい講演。

 18時から20時30分ごろまでは、北村遥明先生主催虹天塾近江での池田修先生の講演「話を伝えるために大事にしていること」。

 今回、北村先生のご厚意で、ゼミ生5名とともに視聴させていただいた。池田先生は2時間、一貫して口頭で伝えられた。PCなどのプレゼンを使わず、2時間話術だけで聴衆を引き付けられ続けた話術は凄い。ベースには落語があると思いながら、落語を話術の点からしっかり分析されていることにも敬服。

 ほかは「未来を拓く学校づくり研究会」の本会員お誘い作業をしたり、「教育DX探究活動」の文書をさらに加筆したり、原稿書きをしたりの土曜日。

 研究室HP記事は本年度最終回の「教師力アップセミナー(前田康裕先生)」の記事発信第1弾。7期生の高橋さん、池戸さん、今井さんが、「学ぶとは何か」から言及

  • 1546403.jpg
  • 1546404.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5804758?tm=20240805123920

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5806012?tm=20240805123920