2023年9月4日仕事日記
- 公開日
- 2023/09/05
- 更新日
- 2023/09/05
仕事日記
早朝から愛犬散歩。ゴミ出し。庭の草刈り。汗びっしょり。シャワーを浴びて休憩。
連載中の「週刊教育資料」の第36回原稿書き。今回も全国学力学習状況調査とICT活用をテーマに書く。「フェローと一緒に学校に行こう」のデータ入力。
12時30分ごろ家を出て、前から狙いをつけていた(笑)あるお店へ向かう。13時過ぎに到着。さっそくうなぎ丼を注文。う〜ん。香ばしさがない。やはり、僕は「七福」の味がいい。
14時20分ごろ豊山町立志水小学校到着。校長先生と最近の教育事情について懇談。
15時10分から16時10分まで、先生方に講演。演題は「子ども主語の主体的な学びの実現に向けて〜「自己選択・決定」や「振り返り」がある授業を通して(その1)〜」。その1というのは、10月末にも1時間の講演をすることが決まっているため。
副題とした「自己選択・決定」や「振り返り」がいかに重要かを学習指導要領などをもとに解説。その実際を映像等も使って伝達。最後は、次回までの宿題を先生方に出して終わる。よく反応していただける先生方に乗せられて快調に話す(笑)。
終了後、校長室で懇談していると、本学卒業生で勤めている者が話題にのぼる。ある思いから、校長室に本人に来てもらって短いレクチャー。
帰宅。訪問日が決まっていなかった3校目の日時決定。さっそく本人に連絡。さらに中学校実習をしないゼミ生の授業参観について調整。担当の先生に相談。快諾していただけた。12月10日なごのキャンパスAルーム予約完了。いくつかのメール対応。
研究室HP記事は、教師力アップセミナー(横山浩之先生)の第3弾。由原さん、新谷さん、安藤さんが発信。横山先生から教えていただいた多くの授業技術の記載あり。