研究室日記

【20151115講演】弥富市立日の出小学校現職教育

公開日
2015/11/19
更新日
2015/11/19

教育情報

 本日(11月15日)の午後、弥富市立日の出小学校現職教育で講師を務めてきました。

 今年度はご縁をいただき、本日を含め3回訪問させていただくことになりました。

 今日の依頼は、授業づくりの基本について話をしてほしいとのことでしたので、「玉置流授業力アップの秘訣」と題して1時間30分の話をさせていただきました。

 来年度?、県レベルの発表会で道徳授業公開が予定されているとのことでしたので、冒頭のつかみは、息子から私へ届いたネクタイの話から始めました。

 さきほどトイレで今日のネクタイを改めて見てみて、やはりネクタイが浮いているなと思ったのです。実はこれ、昨日、息子から送ってもらった私への誕生日プレゼントなのです。息子からの人生初めてのプレゼントでした。ようやく長年の玉置家の道徳教育の成果が出たように思います。家内がネクタイ姿を写真にとってさっそく送りました。息子から返ってきたメールは「似合わない」という言葉。これ、どう思いますか。家内に自分で送っておいて、ひどいことを言うね、と言ったら、恥ずかしいんだよ、と言われてしまいました。我が息子の気持ちを理解することさえ難しいのに、道徳で子供の気持ちを・・・。

といったつかみでした。次回の訪問は1月6日(水)。先生方に子どもになっていただき、道徳の模擬授業を行う予定です。(玉置)

  • 220549.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5800405?tm=20240805123920