2023年10月14日仕事日記
- 公開日
- 2023/10/15
- 更新日
- 2023/10/15
仕事日記
今朝も仕事日記書きから。喫茶店でモーニング。10月26日の田原市立伊良湖岬小学校研究発表会での講演プレゼンづくり開始。うっかりしていた愛犬散歩。連れてって(笑)と鳴く声に気づいての散歩。戻って、プレゼンづくり継続。ほぼできたので、校長先生に資料データ送付。
続いて、11月に訪問する京都府での講演プレゼンづくりへ。この日は3本の講演依頼を受けていて、13時30分から17時までの長丁場。随分先だが、少しでも手をつけておかないと厳しくなるので、1本目のプレゼンづくり。ほぼ完成。
12時15分ごろ家を出る。ガソリンスタンドに寄り(単価が幾分安くなり助かる)、永泉寺へ。位牌堂解体に伴っての位牌の引き取り。そこで母親が納骨されていないことが判明。明日午前に納骨をしてもらうように依頼して帰宅。
15時過ぎの電車に乗り、上前津駅から、MIRAIE LEXT HOUSE NAGOYAへ。今日は玉置ゼミ1期生の松井君の結婚式&披露宴。恩師代表として招待を受けて出席。とっても華やかなで温かい式。来賓祝辞では、松井君との9年前の出逢い、12人の1期生をまとめ上げた優れたゼミ長であったこと、新任時代から良い評判が聞こえてくる教師であることなどを紹介。最後は「人生に起こることは全てが必要・必然・ベスト」(船井幸雄)、「グッドタイミング」(桂雀太)であるという言葉で締める。
同席した1期生で記念撮影。なお、松井君が抱いている赤ちゃんは、中田君のお子さん。
結婚式に出席させていただいて驚いたのはDX化。招待状から、当日の案内、席次表など、すべてデジタル。一人ずつへのお礼の言葉もパスワードを入れて取得。いっさい紙はない。ここまでできるのだと感心するばかり。世の中がますます変わることを実感。
帰宅。届いた校正紙「中学1年の学級づくり 365日のアイデア事典」の段取り。ゼミ加入決意文の整理。
研究室HP記事は、小学校教育実習を終えての記事。古川君が発信。「見通し」「教材研究」の視点からの振り返り。良い学びをたくさんしてきていることが嬉しい。