10期生自己紹介(森山)
- 公開日
- 2024/01/12
- 更新日
- 2024/01/12
四方山話
はじめまして!玉置ゼミ10期生社会専修の森山栞(もりやま しおり)です。
初めての記事投稿ということで緊張しています。ですが、玉置研究室の記事をいよいよ私も書く日が来たのだと少しワクワクもしています。今回は自己紹介と玉置ゼミを希望した理由について書いていきたいと思います。
まずは自己紹介をします!
私は愛知県常滑市の出身です。なんと、往復5時間かけて大学まで通っています。毎朝4時30分に起きる生活もやっと慣れてきました。
好きなことは美味しいものを食べることで、最近はお寿司が1番好きです!美味しいものを食べること以外にも、アイドルを見ることが好きです。ながーい通学の時間は可愛いアイドルを見て楽しんでいます。
私は中学校・高校の6年間吹奏楽部でトランペットを吹いていました。特に高校では、朝から夜まで部活動をする毎日で、イベントや大会に沢山参加させていただきました。高校3年間の部活動で、辛いこと、苦しいことがあっても挫けず、前を向いて走り続けることができるようになりました。そのため、周りの人よりも忍耐力には自信があります!(笑)楽器は続けていませんが、吹奏楽の曲を今でも聞いたりしています。
次に、玉置ゼミを希望した理由について書かせていただきます。
私が玉置先生のゼミに入りたいと思ったきっかけは、1年生の時に受講した「教師論」です。玉置先生の教師論を受講して、子どもの発言を大切にし、子どもの発言から創る授業や、見逃してしまいそうなものでも価値づけをすることができる教師になりたいと思いました。
教師論の講義では、多くの授業名人との出会いがあり、こんなにもすごい先生がいるのかと感動の連続でした。ゼミ生の先輩にお話を伺ったところ、学校訪問や、セミナーにも参加できることを知り、絶対に玉置ゼミに入りたい、玉置先生の元で学びたい!と思いました。
1年生の時から希望していた玉置ゼミに入ることができ、とても嬉しく思います!多くの学びが得られるよう、全ての機会を大切に、積極的に行動していきたいです。
玉置先生、10期生、玉置ゼミの先輩方、これからよろしくお願いします!!(森山)