研究室日記

2024年1月2日仕事日記

公開日
2024/01/03
更新日
2024/01/03

仕事日記

 6時30分ごろ目覚め。有名なバームクーヘンと珈琲で朝食。お昼は次男のリクエストで来々軒。僕の定番の塩ラーメンを食べる。18時から義弟家族と焼肉屋釜山で食事会。しっかり食べて帰宅。

 羽田空港での大きな事故。二日続けての大事。能登半島地震での被害映像や死者数も発表され、心が痛む。

 今日は、「中学数学授業ネタ1年」の「説明」「習得」原稿を新版のために再検討。読めば読むほど、授業での教師の出場(でば)を軽視しては良い授業とならないという考えが強くなる。子ども主体の授業を目指すべきだが、教師が出るべきときに出ず、学びの質が高まらない授業を散見するからだ。すべてを子どもから出させるのは無理。子どもたちの話し合いを聞きながら、例えば、「垂直と直角の区別がついていないようだね。それはね・・・」と教師が説明すべきところ(でば)はあって当然。ということで、新版が発刊出来たら、この思いを伝えるセミナーを開こうかと考え始める(笑)。

 12月29日の野口芳宏先生講座を受けてのゼミ生(岡田君、石川さん、齋木さん)の感想が届いたので、さっそく関係者に届ける。

 研究室HP記事は、合宿シリーズ。安田さんが二日目での学びを発信。9期生での定期勉強会を考えているようで、ぜひ応援したい! 

 今日も研究室HPへのアクセス数が凄い。1月1日は707。1月2日は846。