味噌煮込みきしめん (愛知を食べる学校給食週間 2)
- 公開日
 - 2017/01/26
 
- 更新日
 - 2017/01/26
 
給食・保健
                            
                        
                            
                        
  愛知を食べる学校給食週間献立、1月24日は「味噌煮込みきしめん・れんこんと水菜の和えもの、昔ながらの鬼まんじゅう、牛乳」です。
 きしめんは、うどんよりも平たくてコシが弱いですが、表面はなめらかでつるりとしています。赤みそは味噌カツやおでんなど、名古屋メシにもたくさん使われていて、愛知県人のソウルフードになっています。鬼まんじゅうは、薄力粉に水や砂糖を加えた生地に角切りにしたサツマイモを入れて蒸したお菓子です。角切りのサツマイモが鬼や金棒をイメージさせるので、この名称がついたそうです。
 欠席者が増えてきたので、ふれあいホールでの感染を防ぐため、中学生は教室で給食を食べることになりました。給食委員の発表は、放送で行います。