記事

自然な形での広がり

公開日
2008/11/08
更新日
2008/11/08

交流館

長野県のHさんから、近況報告がきました。
一部を紹介させていただきます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

幸い、初任研の先生への示範授業の依頼があり、その先生一人にでよいから見せるチャンスだと喜んでいたら、その話を聞いて、大会に参加される先生方から自主的に、参観したいと申し出があり、さらには教頭先生もぜひ見たいということで、示範授業としては異例の参観者が7名の授業公開になりました。
今までは自分の授業力を高めるために、志水塾の先生方から教えていただく立場だと思っていましたが、すでに自分は伝える側に立場が移り始めていることを実感しました。ここまでになれたのは、すべて志水先生のおかげだと思っています。
さらに嬉しかったのは、授業を見たあと、やり方を真似て自分のクラスで○つけ法をしてみたら、今まで授業に集中できなかった子どもたちが確かに集中していた手ごたえがあったし、一人ひとりの様子がしっかり把握できた、という報告があったことです。支援に入っていた先生方にも「今日の算数は良かったね」と言ってもらえたと嬉しそうに話してくれました。まだまだ欠点だらけの自分の授業ですが、こうやってみんなに少しでも志水メソッドのよさを体感してもらえるための役に立てるのがとても嬉しいです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Hさんの動きが見えるようです。
こうやって、自然な形で広がることは喜びです。
[志水廣の公式ホームページ]