正木孝昌先生の授業にも意味付け復唱法
- 公開日
- 2022/04/01
- 更新日
- 2022/04/01
算数・数学授業:志水メソッド総括 ○付け法、意味付け復唱法、音声計算、適用問題定着法など
正木先生の授業に意味付け復唱法の場面が何度もでてきた。
タイルを一段目は1こ、二段目は3こ、三段目は5こ・・・という問題であった。
三段目の場面のときである。
タイルはいくつかな
という質問に対して、ある子が、
「下に5個 まんなか 三個 上が一個」と発言した。
すると、正木先生は、
復唱させた
もう一回いってもらいたいんだけど、と復唱させた。
はじめは言葉だけの復唱。
次は、ほかの子に黒板での説明にのよる復唱。
三回くらい復唱させていた。
このように、ある子の発言を学級のみんなに広めるためには復唱法が必要なのである。
この復唱によって、式が生まれ、なおかつ図での説明も付加されていった。