記事

意味付け復唱法を活用した「聞くこと」への支援 埴生小学校報告3

公開日
2022/04/01
更新日
2022/04/01

算数・数学授業:志水メソッド総括 ○付け法、意味付け復唱法、音声計算、適用問題定着法など

埴生小学校の神尾教頭先生から、意味付け復唱法の活用について特殊教育学会でポスター発表したことを報告してくださった。
このことは、以前、福岡の大羽沢子先生から聞いていた。直接ご本人から報告をうかがうことができた。
そのレポートを配付物に掲載することの承諾をえたので公開する。
聴覚認知がすぐれている子どもには意味付け復唱法が有効だという。ごらんください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

発表題目 意味付け復唱法を活用した「聞くこと」への支援
発表者  神尾 敦男
所属   長野県千曲市立埴生小学校
埴生小学校の神尾教頭先生から、意味付け復唱法の活用について特殊教育学会でポスター発表したことを報告してくださった。
このことは、以前、福岡の大羽沢子先生から聞いていた。直接ご本人から報告をうかがうことができた。
そのレポートを配付物に掲載することの承諾をえたので公開する。
聴覚認知がすぐれている子どもには意味付け復唱法が有効だという。ごらんください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

発表題目 意味付け復唱法を活用した「聞くこと」への支援
発表者  神尾 敦男
所属   長野県千曲市立埴生小学校
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/20812/355703.rtf

意味付け復唱法は、普段の授業にも有効なのはもちろんのことであるが、特別支援教育にも活用できるということは幅の広い指導法だということでもある。


[志水廣の公式ホームページ]