あっち、こっち
- 公開日
- 2022/04/01
- 更新日
- 2022/04/01
算数・数学授業:志水メソッド総括 ○付け法、意味付け復唱法、音声計算、適用問題定着法など
数理を表す言葉は、子どもからでる。
大山西小学校の示範授業において、数理を表す言語表現がでた。
両端を表す言葉である。
A君は、「あっち」と「こっち」とテーブルの図の両端についておもわず表現した。
両側をのけておいて考えることを表現したいときにでた言葉である。
これを私は、板書した。
思わず子どもたちは笑った。
ところが、この後の子どもの発言から「あっち」「こっち」が使用されてきた。
たった一つの言葉であるが、位置を明確に表していた。
言語力育成ということがいわれるが、子どもの言葉でつくるのが概念形成に直結し、わかりやすいことだとつくづく思った。
ありがとうございました。
[志水廣の公式ホームページ]