記事

○付け法への招待20 声かけのボリューム

公開日
2011/11/08
更新日
2011/11/08

算数・数学授業:志水メソッド総括 ○付け法、意味付け復唱法、音声計算、適用問題定着法など

声かけのボリュームについて気をつけたい。

明るく、元気で、温かい声かけが基本である。
自信なさそうな子どもには、確信にみちた声かけも大事である。
○つけの声は概して小さい。これでは子どもは元気にならない。
もう少しボリュームをあげてほしい。顧問学校でさえも声は小さい。
教室の空気を明るくなるような声かけでありたい。
 

ただし、いつもいつもでかい声を出せばよいというものではない。
その子ども、その場に応じた声かけをしたい。
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]