記事

連合大学院 教育実践学フォーラム 講演

公開日
2013/01/14
更新日
2013/01/15

志水廣関係の講演・学校訪問の報告

兵庫教育大学大学院からのお誘いで、連合大学院 教育実践学フォーラム
http://www.office.hyogo-u.ac.jp/jgs/forum/2012-2.html

が大阪大学の中之島センターにおいて、開催された。
兵庫教育大学大学院からのお誘いで、連合大学院 教育実践学フォーラム
http://www.office.hyogo-u.ac.jp/jgs/forum/2012-2.html

が大阪大学の中之島センターにおいて、開催された。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/38229/797358.pdf
志水は、ゲストスピーカとして1時間30分間講演をしてきた。

100名ほどの方が参加された。福岡県からも多く来られていた。
福井県、京都府、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県などから参加されていた。

講演のレジュメは右の配布物にアップした。

志水は、ゲストスピーカとして1時間30分間講演をしてきた。

100名ほどの方が参加された。福岡県からも多く来られていた。
福井県、京都府、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県などから参加されていた。

講演のレジュメは右の配布物にアップした。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/39576/832279.pdf

講演のほとんどを、○付け法の実践と理論研究についやした。
ごらんください。
参加者の反応もよく、楽しく、気合いを入れて話すことができた。
○付け法をすれば、子どもの知と心が変容する。
また、教師の知と心も変容する。
このことを説明、映像、理論データを通して話した。

志水塾とは違う会でしっかり話す場が与えられて光栄である。
ありがとうございました。

参考 教育実践学フォーラムとは何か
http://www.office.hyogo-u.ac.jp/jgs/forum/
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]