記事

笑顔は素直と同僚性から生まれる

公開日
2013/06/14
更新日
2013/06/14

志水廣関係の講演・学校訪問の報告

京都府久御山町佐山小学校を訪問した。
午前の授業診断の学級では、どのクラスも落ち着いていた。
とても安心感があった。

午後の集中授業は、徳丸英子先生の授業である。
冒頭から笑顔一杯に授業を展開されていた。
アンパンマンから始まるキャラクターシリーズで引きつけ、数値の変化の細かいテクニックで盛り上げ、実物投影機でノート指導されていた。とてもきめ国語科屋かな配慮があった。
40分めにVドリルをしようかといっときの、子どもたちの「いぇーい」という歓声。「やりたい」という気持ちが教室一杯に広がった。
本日の授業の成功は、佐山小学校のチームワークのよさである。アイデアの供給とかかわりあいである。つまり、豊かな同僚性から生まれたものである。また、徳丸先生自身が素直にアドはイスを受け入れ、ご努力なさったことである。
一皮も二皮もめくれた授業となった。
楽しい授業を目指してほしいというわたしの長年来の願いがかなえられていた。
こういう授業を見ることができ、本当に嬉しかった。
ありがとうございました。感謝いたします。
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]