記事

授業力アップセミナー京都大会 最終案内

公開日
2014/01/11
更新日
2014/01/11

志水廣関係のイベント情報

1/11 京都大会の最終案内です。申し込みの締め切りは 1月15日です。若干名です。

11/28 募集はわずか30名。アットホームにしかも中身を濃くしたいので数を限定させていただいております。
                       平成25年11月吉日
学 校 長 様
教育関係者 様          

             授業力アップセミナー志水塾京都大会実行委員会
     
       授業力アップセミナー京都大会のご案内

晩秋の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、今年度も授業力アップセミナーを下記のとおり実施したします。目の前の子どもたちに「算数・数学がわかる・できる喜びを感じさせる授業」を目指しませんか。
本年度は志水先生のわくわくする授業づくりについてご講演していただいたあと、学年ごとに3学期これからの教材研究・適用場面定着のための教具づくりをします。授業力を向上させ、日々授業の充実を目指しておられる皆様、是非ご参加ください。
              記
1 日 時   平成26年1月25日(土) 受付12時40分 終了16:40予定
2 会 場   久御山町役場コンベンションホール(役場庁舎 5階)
3 講 師   愛知教育大学教職大学院教授  志 水  廣 (塾長)
4 主 催   授業力アップセミナー京都大会 実行委員会
5 後 援   京都府久御山町教育委員会・井手町教育委員会
6 定 員   30名程度 
7 日 程  
   12:40〜13:00  受付
   13:00〜13:10  開会行事
   13:10〜14:10  講演「わくわくする授業づくり」  志水 廣 (塾長)
   14:10〜14:25  実践報告「志水メソッドを実践して」
14:35〜16:30  教材研究・適用場面定着法
(教材・教具「フラッシュカード」づくり・模擬授業)
   16:30〜16:40  閉会行事
8 参加費   受講料 2000円(当日受付でお支払いください。)
9 持参物   現在使用している学年の教科書 ものさし マジック(黒・赤・青)
        はさみ
10 申込方法 別紙申込書(FAX送信表)にご記入の上、事務局までご送信ください。メールで送信していただいても結構です。
       〆切 1月15日(水) 申し込みが定員になり次第締め切らせていただきます。
            志水塾京都大会事務局  中村 基子    
            (上狛小学校)TEL 0774-86-2002 FAX  0774-86-5500
                   Email hookipa720@maia.eonet.ne.jp

申込書はこちら
1/11 京都大会の最終案内です。申し込みの締め切りは 1月15日です。若干名です。

11/28 募集はわずか30名。アットホームにしかも中身を濃くしたいので数を限定させていただいております。
                       平成25年11月吉日
学 校 長 様
教育関係者 様          

             授業力アップセミナー志水塾京都大会実行委員会
     
       授業力アップセミナー京都大会のご案内

晩秋の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、今年度も授業力アップセミナーを下記のとおり実施したします。目の前の子どもたちに「算数・数学がわかる・できる喜びを感じさせる授業」を目指しませんか。
本年度は志水先生のわくわくする授業づくりについてご講演していただいたあと、学年ごとに3学期これからの教材研究・適用場面定着のための教具づくりをします。授業力を向上させ、日々授業の充実を目指しておられる皆様、是非ご参加ください。
              記
1 日 時   平成26年1月25日(土) 受付12時40分 終了16:40予定
2 会 場   久御山町役場コンベンションホール(役場庁舎 5階)
3 講 師   愛知教育大学教職大学院教授  志 水  廣 (塾長)
4 主 催   授業力アップセミナー京都大会 実行委員会
5 後 援   京都府久御山町教育委員会・井手町教育委員会
6 定 員   30名程度 
7 日 程  
   12:40〜13:00  受付
   13:00〜13:10  開会行事
   13:10〜14:10  講演「わくわくする授業づくり」  志水 廣 (塾長)
   14:10〜14:25  実践報告「志水メソッドを実践して」
14:35〜16:30  教材研究・適用場面定着法
(教材・教具「フラッシュカード」づくり・模擬授業)
   16:30〜16:40  閉会行事
8 参加費   受講料 2000円(当日受付でお支払いください。)
9 持参物   現在使用している学年の教科書 ものさし マジック(黒・赤・青)
        はさみ
10 申込方法 別紙申込書(FAX送信表)にご記入の上、事務局までご送信ください。メールで送信していただいても結構です。
       〆切 1月15日(水) 申し込みが定員になり次第締め切らせていただきます。
            志水塾京都大会事務局  中村 基子    
            (上狛小学校)TEL 0774-86-2002 FAX  0774-86-5500
                   Email hookipa720@maia.eonet.ne.jp

申込書はこちら
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/44785/987071.pdf
京都府久御山町の紹介
http://www.town.kumiyama.lg.jp/

京都府井手町の紹介
http://www.town.ide.kyoto.jp/