どげんかせんといかん。日本の算数数学の授業を
- 公開日
- 2008/01/15
- 更新日
- 2008/01/15
今日のひとこと
1/15 今日のひとこと
劣等感をもたせて終わりという算数数学の授業がある。
これで本当によいのか。「愛」をもって育てているか。
できない子どもに光を当てる教育。また、できる子どもにも光を当てる教育。
ごく普通のレベルの子どもにも光を当てる教育。
どれかが満足して、どれかが見捨てられる教育ではいけない。
どの子どもにも満足感のいく算数数学教育を目指そう。
だからこそ、○つけ法は、「すべての子どもに○をつけるのである。」
意味付け復唱法は、「できない子どもの声から、声なき声から始める」方法である。
できる子だけがとうとうと話す教育法ではない。
こんな願いをもつ志水メソッドで日本の算数数学教育を変えていきたい。
どげんかせんといかん。日本の算数数学の授業を!!
今回のセミナーによって、その実現のための希望が湧いた。
[志水廣の公式ホームページ]
リンク 「愛」で育てる算数数学の授業
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4%2D18%2D539315%2D7