記事

創造的破壊とは積み重ね

公開日
2008/07/06
更新日
2008/07/06

今日のひとこと

7/6 今日のひとこと
新任の校長が赴任すると、その学校の伝統を壊してしまう。
そして、おれ流に変えようとする。
それが特色ある学校だと思ってしまう。
そこがそもそもの間違いである。

まず、その学校には特色がある。よさがあるのだ。
このよさを生かしつつ、次へのステップを踏み出せばよい。
ところが、表面だけを見て、壊すのである。
だから、また、ゼロからのスタートとなる。

なぜ、ゼロからのスタートとなるか。それは、前にあったよさを受け入れないからである。学校は校長が赴任すれば、2,3年もすれば前の伝統が跡形もなくなる。

こわしても以前よりも上にいくことは希である。
否定から始まれば職員のやる気がなくなる。そこのところをよく考えることである。

前年度までのエネルギーを引き継いで新しい学校を作ること。これが創造的破壊なのである。
[志水廣の公式ホームページ]