2025年6月大和南小4年算数
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
授業事例
6月23日,大和南小学校4年算数の授業を参観・助言しました。授業内容は「見積もりを使って」でした。
同校に授業助言に介入して,4年目となります。今回は新しく同校に赴任した先生が同校の研究をふまえグループを活かした授業を実践され,それに助言することが目的でした。
授業者は私の理論をよく勉強され,グループ学習に対する意識づけやスキルについて継続的な指導をされました。その成果がグループ学習の様子や全体交流での様子から伝わりました。
下段写真は足場づくりのためのグループ学習の様子です。左手前の児童が,どのようにまとまりをつくっておよその数を求めるのか,ポイントを書きながら説明し,それを聴いているメンバーがその意見に補足説明をしています。対話を通して自分の考えを整理し精緻化するとともに,他者の考えを取り入れながら知識を再構築してました。
上段の写真は,問題1の解法を説明している様子です。ホワイトボードの字が小さく手見えなかったので児童が主体的に前に移動して前のめりになって説明を聴いています。このグループの説明では,どこに目をつけてまとまりを作ったのかを説明することができていました。これはグループ学習の中で,分からないメンバーに説明したことです。グループ学習で話し合ったことが全体の発表の場でも活かされていました。