子どもの挙手を増やすには
- 公開日
- 2010/04/30
- 更新日
- 2010/04/30
授業ワンポイントアドバイス
ノートを見ると考えや意見が書かれているのに、なかなか挙手をしてくれない子どもがいます。
何が原因なのでしょう。
「合っているか自信がない」
「間違えたら嫌だ、恥ずかしい」
みんなの前で発表するということは、恥をかきたくないというプレッシャーがかかるのです。
自信を与えるためには、机間指導でノートに○をつけて、「いい意見だね」と声をかけます。
発表させたければ、「いい意見だから、みんなに聞かせてあげて」と続ければいいのです。
恥ずかしいという気持ちに対しては、たとえ間違いでも「なるほどね」と認める姿勢が教師や学級にあれば、安心して発表してくれるようになります。
教師のちょっとした働きかけで、子どもは安心して挙手してくれるようになります。