日記
学級経営あれこれ
-
記録は注意する材料ではなく成長を見守るためのもの
- 公開日
- 2018/04/24
- 更新日
- 2018/04/24
学級経営あれこれ
学校では、子どもたちの忘れ物や提出物などをチェックして記録することがよくあります...
-
-
-
教科内容以外のことをきちんと教える
- 公開日
- 2014/04/15
- 更新日
- 2014/04/15
学級経営あれこれ
以前は家庭で教えていたことを学校で教えなければいけなくなってきています。掃除の仕...
-
-
-
次年度に向けて、今何をすべきか考える
- 公開日
- 2014/01/31
- 更新日
- 2014/01/31
学級経営あれこれ
3学期も1月があっという間に終わろうとしています。いよいよ1年の締めくくりです。...
-
「チェックする目」から「育てる目」へ
- 公開日
- 2013/05/29
- 更新日
- 2013/05/29
学級経営あれこれ
私が教師時代に生活指導を担当していた時期があります。女子のスカートの丈、靴下、男...
-
この時期に子どもに伝えてほしいこと
- 公開日
- 2013/04/15
- 更新日
- 2013/04/15
学級経営あれこれ
大体どの学校も授業が始まって最初の土日が終わったところでしょう。忙しい毎日を過ご...
-
-
-
-
-
-
担任が孤独にならない、孤独にさせない
- 公開日
- 2012/09/12
- 更新日
- 2012/09/12
学級経営あれこれ
学級経営は担任にとってとても大切な仕事です。特に小学校では授業もほとんどを担任が...
-
-
-
-
-